d37. YARIアンテナのシミュレーションと実際は?      工事中              2020/10/31 JA1CPA中村

                           YARI アンテナ は当局が名付けたもので一般名称ではありません       

2020/10/10のWave日記に下記のような記述をしました。その後実際に受信してみると60~80°付近でゲインがあることが分かりました。

そこでこの形態のシミュレーションをして実測を重ねて確認するとこにしました。

1. YARIアンテナのシミュレーション(YAGIアンテナではない!、YARI アンテナ は当局が名付けたもので一般名称ではありません)

2021/01/05

左写真はYARIアンテナのシミュレーションパターンです。(SRH805S,45mm長)

このアンテナでCAS-4B,1934,MEL78.8°でEL60°過ぎから約50秒間SSBで明確にループが取れました。

IC-9700ノイズS4が信号S8まで振っていました。CQを出しましたが誰もいませんでした。EL30°ぐらいでCW局が1局聞こえました。

シミュレーションでは天頂付近で山が2つになっていますが実際に聞こえたのは一つの山だけでした。なおこのパターンはグランドの状態や同軸ケーブルの引き回しの状態によって変わって来ます。

モービルホイップ(50cm)より外部ノイズがかなり低いのでS/Nが良くてメリットは良くなります。。

 

左図はシミュレーションしたYARIアンテナの形態です。アンテナ本体はダイヤモンドのSRHF10(75mm,140/430MHz)を想定しφ4長さ75mmとしインダクタンスを入れて145.9MHzにほぼ共振させています。

グランド棒はほとんどがφ40mmですが一部でそれ以上もシミュレーションしました。長さは1~20mまでシミュレーションしました。

   グランド棒長:1m,φ40, 7.44dBi              2m,φ40, 8.92dBi                           2m,φ80, 9.0dBi                              3m,φ40, 9.87dBi   

   

                    4m,φ40, 10.55dBi                  5m,φ20, 11.15dBi                            5m,φ40, 11.05dBi                        5m,φ60, 10.77dBi 

 

             5m,φ100, 9.74dBi                       5m,φ150, 7.31dBi                              5m,φ200, 3.59dBi                          6m,φ40, 11.43dBi 

 

            10m,φ40, 12.25dBi                         15m,φ40, 12.60dBi                      20m,φ40, 12.87dBi                      20m,φ200, 17.97dBi,

                                                                                                                                                                              高さと太さの比率がある?  

5m,φ40,アンテナ横向け,10.81dBi

赤線の水平偏波が少し出ています。

電波の大部分はグランド棒から出ている模様です。

 

 

 

左図上側が145MHz,下側が435MHz,グランド棒5m長,φ40 のパターンです。

60~80°で145/435MHzでQSOできる可能性があります。(SRHF10, 75mmアンテナは耐入力は5W程度です)

    ←(クリック拡大)

 

←SRHF10

シミュレーションではグランド棒を細く高くするほど60~80°付近でピークが出てゲインがアップするようです。

  

2. 実際に電波を受信してどうか?(送信も?)

2020/11/04

10~15dBμではメリット3~4程度、15~20dBμではメリット4~5程度、20dBμ以上ではメリット5です。

 

左上の図は、AO-91,MEL52.8°北上ですが,SRHF10(75mm)アンテナでもMEL付近ではメリット4~5で受信できる時間があります。

 

左下の図は、AO-91,MEL77.6°北上ですが,SRHF10(75mm)アンテナでもMEL付近ではメリット4~5で受信できる時間がかなり長くあります。

なお,SRHF10(75mm長)アンテナの場合は信号のない時のノイズがビームアンテナに比べて5dB程度多くなっています。

6eleXは4mH、75mmyariは5mH

 

2020/11/05

AO-91FM 145.960MHz 2020/11/05 AOS2332 MEl74.8° 南下オービット(縦目盛りはdBμ) 

MEl74.8°付近では短時間ですが6eleXとYARIアンテナが同等又は強く受信していました。(夜中だったので自動受信)

2020/11/07

AO-91FM145.960MHz 2020/11/07 AOS1047 MEl75.1°北上オービット(縦目盛りはdBμ) (外出中で自動受信)

EL60°以上で数局聞こえました。

2020/11/09

AO-91FM145.960MHz 2020/11/09 AOS2320 MEl82.4°南下オービット

天頂付近では75mmアンテナでメリット良好

 

 ここまでは6eleXは4mH、75mm yari は5mH

 

 

                 つづく