16. SDR#v1.0.0.1333をダウンロード、インストール、設定、受信するまで。 2015/3/8
旧ホームページから移植したので、不具合、文字抜け等が有りましたらご連絡ください
SDR#・・・は、頻繁にバージョンアップされます。
最新のバージョンは,インストール方法や使い方が違っています。
★2018/11/22にWin10がインストールされたパソコンに下記のSDRソフトを入れてみました。 2018/11/22
その違いの部分を,この茶文字で示します。
主な違いは,ファイルの数の違いは有るが,そのファイル名のところをクリックすればよい。ただしドライバーの名称は違っていた,模様。
モノを買う ☆a~zで購入。(USBコネクター、TCXO改良品、ちょい高め)
ダウンロードからインストールまで
☆SDR#のサイトSDR Sharp(SDR#)にアクセスする。
☆左の画面が出るので、左下の 黒ベタ の
downloadをクリック。(クリックとは全て左クリック)
ここは、一番上欄の「Download」をクリックする。
☆Intrnet Explorer が出るので、⇒保存
をクリック。
ページが変わって、一番上の「Windows SDR ・・・・」欄の右の青四角
内の「Download」をクリックする。
☆画面下に、ファイルーを開く が出るので
クリック。
☆□sdr-install が出るのでダブルクリック。
☆次の3つのファイルが表示される。
□httpgat.exe
□install.bat
□unzip.exe
ここで、□httpgat.exe をダブルクリックする。
□install.batはクリックしない。(1っ目のポイント)
注)前記で、□install.batをクリックする、と出ているサイトも有って、2~3日 ??でした。
☆□httpgat.exe をダブルクリックすると、 圧縮(zip形式)フォルダー が出るので、すべて展開 をクリック。
☆圧縮(zip形式)フォルダーの展開 が出る。
窓に展開する場所を含めてフォルダー名が表示されている。
例 C:¥Useres¥・・・・・・・¥・・・・・・・・・¥sdr-install 注)¥表示は大文字で表示しているが入力は英小文字で。
このまま、展開 をクリックしても良いが、後で何処に展開したか分からなくなるので、C:直下にした方が後で見やす
く、日付け等も入れておくとバーションアップした時もわかりやすい。(C:以外でもOK)
例 C:¥sdr-install20150306 、 完了時に展開されたファイルを表示する に✓が入っていることを確認して、
展開 をクリック。
☆□sdr-install が表示されるのでダブルクリック。
☆次の3つのファイルが表示される。
□httpgat.exe
□install.bat
□unzip.exe
ここで、初めて□install.bat をダブルクリック。
☆DOS画面(黒画面)が出て、途中で止まりながらファイルが展開される。(5~20秒ぐらいかかる)
最後の方に、1個のファイルを移動しました。 とか 1個のファイルをコピーしました。等々が出て居ればOK。
最後の行に、続行するには何かのキーを押してください・・・・ が出るので、Enter を押して終了する。
☆今まで開いていたフォルダー等をすべて閉じる。
ここから、ドライバーのインストール (ここは間違えて関係ないドライバーを設定するとパソコンが動かなくなることがあります)
☆ここで、SDRの現品をパソコンのUSBに挿入する。(これを忘れるとドライバーがインストール出来ないみたい)(2っ目のポイント)
注)私は、USB2にUSBハブとケーブル付きで接続すると記されていた記事が有ったので、最初はその状態でやっ
たがダメ(認識しない)だったので、パソコン直接のUSB3(のはず)の端子に挿入したら認識してOKとなった。もう
一台のパソコンでも同じだった。なおパソコンは2台ともに2年以内に購入した、Windows7。
別の機会にドライバーをインストールすることになり、USB2のハブを介して接続したら、インストールできなかった。
下記のBulk-In,Interface(Interface( 0)がどうやっても出なくて、パソコンのUSB2に直接 接続したら出てきた。
☆コンピュータから、C: を開く。
☆sdr-install20150306 が有るはず。ダブルクリックする。
☆sdr-install のフォルダー が表示されるので、これをダブルクリック。
☆sdrsharp のフォルダーが表示されるので、これをダブルクリック。
☆展開されたファイルが30個以上、一覧で表示される。
☆このファイルの一覧の真ん中ぐらいに、 が有るので、右クリックして、タスクバーに表示する を
押して、ショートカットを作っておくと良い。
☆このファイルの一覧の一番下に、が有るので、ダブルクリック。(これがドライバーらしい)
☆ユーザーアカウント制御 が出るので はい をクリック。
☆下図の Zadig が表示される。
☆Options をクリックすると、その下
に List All Devices が有るので、ここ
をクリックして✓を入れる。
☆窓に、UBS・・・・等の文字が入るが
無視して、窓の右側の▼をクリック。
☆いろいろ文字が出るが、この中で
Bulk-In,Interface(Interface( 0)をクリック
して窓に入れる。
ここで、Bulk-In,Interface(Interface( 0)が出てこない場合は、USB2の接続が認識されていないことが有る。
たとえば、パソコンのUSB3に差し込んだ場合は、動作(認識)することも有り、動作(認識)しない場合も有る。
サブパソコンを Windows7 から Windows10 にアップデートしたときは、ドライバーが消失してしまった。 2015/8
ドライバーを再インストールしたら正常に動作するようになった。
なお、パソコンによって Bulk-In,Interface(Interface( 0)では無くて、RTL28.38UHIDIR の場合も有る模様。
最初は Bulk-In,Interface(Interface( 0) を設定してインストールしたが動作しなかった。ここで再起動すれば良いのかもしれない?
次に USB Recelver (Interface 0) をインストールしたら動作するようになった。
Bulk-In,Interface(Interface( 0) と USB Recelver (Interface 0) の両方をインストールする必要があるかもしれない。
☆opticai Mause、Keyboard(Interface0)等々は絶対にインストールしないこと。
☆真ん中下の、Install WCID Driver又はReinstall
Drive の表示をクリック。 Installing Driver・・・が出てドライバーが
インストールされる。(30~120秒かかる)~5分
☆!The ・・・・successfully. が出て、 Close をクリック。
Bulk-In,Interface(Interface 1)は、インストール不用。
☆これでドライバーのインストールが終わり、Zadig 画面を閉じる。(×をクリック)
☆今まで開いたすべての画面を閉じて、インストールは終了となる。
☆ドライバーの確認
デバイスマネージャーを開くと、Universal ・・・・の下に、Bulk-In,(・・・0)、又は
RTL28.38UHIDIR が見えればOK。
SDR本体をUSBに接続していないときは見えない。
⏎
USB Recelver が見えるはず。(この前に再起動した。SDR刺してない)
Bulk-In,Interface も見えている。(SDR刺したら見えた)
Bulk-In,Interfaceをインストールした後に再起動していれば,
USB Recelver (Interface 0) は
インストール不要だったかもしれない。
デバイスマネージャーを閉じる。
ここからは、画面の設定
☆ショートカットをクリック(ダブルクリック)。
ここで、このSDRアプリのインストールが始まる場合も有るので、その時はインストールする。
☆下記の画面が立ち上がる。
☆左上の Other (Sound card)の窓の右▼をクリックし、RTL-SDR/USB をクリックして窓に入れる。
☆これで、左上上の歯車マークが、薄ねず色から黒になって動作するようになる。(このマークはConfigureとか)
☆Configure をクリック。下記のRTL-SDR Controller 画面が出る。
☆一番上(Gene・・・RTL2832 OEM)と3番目(Quad・・・)の窓は、そのまま。
(SDRの現物によって違うかも?)
Gene・・・RTL2832 OEM となっているはず。
☆二番目の窓、Sample Rate の▼をクリックして、2.048MSPSをクリックして窓に
入れる。
☆RF Gain のスライド印を一番右側にスライドし、Close をクリックして閉じる。
☆メイン画面の左上から2番目の黒帯 Radio欄 の中程の Snap grid の□に✓
が入っているので、右の▼をクリックして 12.5kHz をクリックして窓に入れる。
これで、ほぼ設定は終わり。
☆一番上の真ん中の 000.000.000.000 は、周波数の設定窓で、数字の上半
分をクリックすると1,2,3,・・・0となり、数字の下半分をクリックすると0,9,・・
と数字が少なくなる。周波数単位は、Hz 。
アンテナを接続しなくても、ノイズやスプリアスが見える。
いよいよ動作
☆一番上の左側のが機能ボタンで、が動作させるためのStart ボタン。 ここをクリック。
もう一回クリックするとStop
(Start/Spotは、前の方で何回かやったが、USBを認識せずNGだった)
☆左図の画面右側にノイズが出て動作した事が分かる。
!! 感激の瞬間 !!
注)この Startボタン が分かるまで、何万μ秒経過したか!。
どの説明も ボタンを押すとなっているが、何処にも見当た
らない。(何処かの新バージョンから変わった模様)
(3っ目のポイント)
ここまでで、一通り動作するようになったが、一つだけ困ったことが発生した。
それは、無線マウスを使っていたが、動作しなくなった! 。(Logicool M185) 201/11/22
Bluetoothマウスにしたら正常に動いた。
144MHzのFMを聞いてみよう。
☆SDR本体に144MHz帯のアンテナを付ける。
☆一番上の真ん中の周波数を、適当に 145.000.000
に設定する。
☆Radio の○NFM をクリックして黒丸を入れる。
☆画面右側にピークが出ている所をダブルクリック。
☆スピーカーマークの横のスライドボリュムを適当に動かして音量調整する。(パソコンのスピーカーボリュームも関係する)
あとは、適当に勝手にやってください。
☆Radio欄 の
Bandwidth が、左窓が8000、右窓(Order)が500となっている場合は、15,000及び50にすると音声が綺麗
に聞こえる。
☆Radio欄 の Bandwidth が気になったので、少し調べた。
1.NFM にして 15000 に設定し、アンテナ・アナライザーから中心周波数±10kHzにしてSWRモードで周波数をスイープ
した。
結果は、±7.5KHzの範囲でノイズが消えた。(キャリアを受信してノイズが消えた範囲)
2.NFM にして 30000 に設定し、アンテナ・アナライザーから中心周波数±20kHzにしてSWRモードで周波数をスイープ
した。
結果は、±15KHzの範囲でノイズが消えた。
(キャリアを受信してノイズが消えた範囲)
ここを 32000 にすれば、NOAAの受信に使える模様。(max 32000)
結論としては、かなり正確な IFフィルターになっている 模様。(Zoom FFT欄 □Enable IFで見えるが)
その他まだまだ不明な部分が有り今後も悩みは尽きない・・・・・。
FMラジオを聞いてみよう。
☆周波数を、81.300.000 にする。(各自の近くの放送局の周波数を設定する)
☆□WFMをクリックする。
☆音量を適当に調節する。 FMラジオも結構いい音で聞こえる。
早くも新たな悩み発見
NOAAの信号を受信しようとしたら、左図のような猛烈ノイズです。
主に136~139MHzに分布しています。
太陽光発電か、キッチンのIHか、クーラーか、隣の公園の水銀灯か、
145MHzのアンテナを回転すると大きく変化し、ほとんど感じないヌル
ポイント(我がシャック方面!!?何故ヌル?)が有ります。
結論:ノイズ発生元はこのメインパソコンでした。
隣のサブパソコンは、ほとんどノイズは出ないが、このノイズは入っている。
どうりで、先月のISSからのSSTVを受信した時(145MHz帯)にノイズが
多くて綺麗な絵にならなかったので、録音したものを、サブパソコンか
ら再生して供給したら綺麗な絵になったことが有った。
解決方法は、この最新パソコンを破棄する?!こと?
↑ ↑ このノイズの発生元は27型LGのモニターから出ていました。(決定)2015/3/18
これもSDRなので見えたのですね!
その後の新発見です。モニターのバックの色によって137.0~140.0MHzに大きなノイズが出ます。
バックが黄色の時は大きくでますが、青(Win7)の場合はほとんどノイズが出ません。
もちろん、モニターのメーカーや型番によって違いが有ると思います。 2015/4/12
次の悩み発見
145MHz帯の8eleクロス八木アンテナを、共振していない137MHzで使ったら、どの様な指向性になるのか?ゲインは?
ゲインは下がるだろうが、指向性は同じだろ!
CALSATで自動追尾したのですが、どうもおかしい、変だ!。そこでちょいとシミュレーション!
MMANAでシミュレーションしたら!
↓ ↓ 145.9MHz
R17.729Ωは、セミフォールデットダイポールなので実際は3倍の53Ωになる。
SWR1.07、Ga18.04dBi、F/B16.10dB(10mH)
このアンテナを137.5MHzでシミュレーションしたら。 ↓ ↓
↓ ↓ 137.5MHz
R12.021Ωは、セミフォールデットダイポールなので実際は3倍の36Ωになる。
jX-82.315Ωと極端に共振点からズレている。Ga11.46dBi、F/B-5.68dB
ビームは、145.9MHzに比べて逆転して、反対方向になっている。
従って、自動追尾させると11.46-5.68=5.78dBiとなって、ほぼダイポールと
同等のゲインとなり、その上でミスマッチ分でだけロスするのでダイポール
以下のゲインとなる模様。 ただし、これはアンテナの種類によってそれぞれ違うようで、別途検討します。
いずれにしても、こりゃダメだ!、ダイポールの方が動かさないだけ良いな!
NOAAを受信してみたが! (クロスダイポールで受信した)
NOAA-19 20150208 1327 MEL71
KG-APT(ソフト)
SDRでサブパソコンで受信し、メインパソコンで再生した。
アンテナは、6mHクロスダイポール(プリアンプなし)。
中国、四国、九州の上半分、北海道等々がうっすらと。
まだレベル設定や取扱いが分からない。信号が弱い感じ。サブパソコンは「録音デバイスがオープン出来ない」と!まだNG
↑ ↑ 設定出来た!
当面はFMラジオで使おう! 今までのBOSEより良い音に聞こえる!(新しい音は良い音に聞こえる!)
メインパソコンの電源を切って、クロスダイポール、サブパソコンでSDR受信、再生、した。入力レベルが-30dB以上になる
と綺麗になるようです。(MEL5.7だったが、強く受信出来る部分も有る)
2015/03/10 13:12 NOAA-19 137.10MHz
EML79.3°
LOS
MEL
北上パスが天頂を過ぎて、周期的にノイズが入っている。これはアンテナの垂直面の切れ込みとほぼ一致している。
↑ ↑ このSDRで取得した画像 ↑ ↑ この切れ込みは大地反射の影響で有る。
上記の垂直面に対
する水平面パターン
↑ ↑ ネットで発表されている同時刻の画像
衛星の高度の違いか縮小の違いか、似ているようで違うようで? このアンテナでは限界か?
IQ信号を使わないとダメなのか?な! 外は強風だが、1月,2月に比べれば寒く無い!春が・・・!
次は、クロスダイポールにリフレクターを付けて2エレメントにすることに依って、大地反射の影響を低減し天頂方向のゲイ
ンを増加させる方法を検討する。ただし水平方向のゲインは低減するので高仰角専用になると思われる。
↓ ↓ 以下は、2エレメントアンテナで受信した。
2エレメントアンテナの詳細はここに掲載しています。 2015/3/11
↑ ↑ このアンテナで受信した。2015/03/11 15:57 NOAA-18 MEL87.6°
↑LOS
←EL30
←MEL
←EL30
↓AOS
MEL±30°ぐらいが何とか画になっています。日本列島がうっすらと。↑↑
HFコンバーターを付けてみました。 2015/3/28
100MHzをプラスするコンバーターです。
すなわち、21.170MHzを121.170MHzに変換
するものです。
電源供給用のUSBコネクターとHFアンテナを
繫ぐだけです。
7MHzダイポールアンテナを繫いで見ました。
7MHzは普通の無線機のように聞こえてきま
す。
そのアンテナで21MHzを聞きました。
ちょうどWPXコンテスト中で、左図のように
21.170~21.450MHz付近までぎっしりです。
AMの中波は、混、相互変調で2~3局が同
時に聞こえます。
Configureを開いてRFスライドボリュームを半
分以下にすると正常に受信できるようになります。
キットも有りますが、チップ部品が多いので完成品を買いました。
なお、この接続のままでUSBコネクターを抜いて電源断にすれば、HFコンバーターがスルーになると思っていましたが、
このままではスルーになりません。
マニュアルは添付して無いのでネットでいろいろ探しましたが、今のところ不明です。
2モニターにしました。快適です! 2015/4/8
今までは、メインPCのモニターがLG27型(下左側)で猛烈なノイズが出ていました。
サブPCは、DELL24型(下右側)でノイズは出ていませんでした。
LG27型を破棄して、同じDELL24型の中古品を買って、メインPCを2モニターにしました。(下図)
LG27は地デジチューナーを接続して、別部屋でテレビにしました。
↓ 画面コピーはシームレスになっています ↓
この方が2台のPCより使い易い感じです。右側が不要の時はモニター電源OFFです
その後の新発見です。モニターのバックの色によって137.0~140.0MHzに大きなノイズが出ます。
バックが黄色の時は大きくでますが、青(Win7)の場合はほとんどノイズが出ません。
もちろん、モニターのメーカーや型番によって違いが有ると思います。 2015/4/12
おわり つづく
JA1CPA